人間ドック実施要領
対象者
- 令和7年度末において35歳以上の被保険者 (任意継続被保険者を含む)
- 令和7年度末において35歳以上の被扶養配偶者(任意継続被保険者の被扶養配偶者も含む)
自己負担額
健診料金総額が50,000円までの場合
被保険者 | 健診料金総額の2割 |
---|---|
被扶養配偶者 | 健診料金総額の4割 |
健診料金総額が50,000円を超える場合
被保険者 | 健診料金総額の2割(10,000円) + 50,000円を超過した分 |
---|---|
被扶養配偶者 | 健診料金総額の4割(20,000円) + 50,000円を超過した分 |
申込から受診までの流れ
ステップ1
ユーザー登録を行います。
-
本サイトからユーザー登録を行います。
申込期間
申込期間 12月1日~1月末 申込猶予期間 2月1日~2月末 ※ユーザー登録は被保険者の方に限ります。
※昨年度の情報は引き継いでおりませんので、新規ユーザー登録をしてください。
- ※サイトの利用について、利用既約をご確認のうえ、同意するにチェックを入れて登録してください。
-
メールアドレスを入力し、ユーザー登録を申請します。
-
入力したメールアドレス宛に本登録用URLが送付されますので、必要情報を入力し、任意のパスワードを設定してください。
- ※doc.ai-kenpo.or.jpからのメールが受信できるよう、受信メール設定をご確認ください。
- ※受信メール設定はご利用環境によって異なります。詳細はご利用サービスのヘルプや端末キャリアのサポートなどにお問い合わせください。
- ※パスワードは半角英数8~16文字で設定してください。
-
ユーザー登録後、予約申込を行います。
ステップ2
予約申込みます。
-
受診したい人を選び、予約申込みます。
対象者
- 被保険者
- 被保険者と被扶養配偶者
- 被扶養配偶者
-
受診者の情報をご入力ください。また、人間ドック受診に関する同意にチェックしてください。
-
受診したい健診機関、実施日、オプション検査を選びます。
各健診機関の受診費用や実施日、オプション検査は、HPに掲載されているPDFでご確認ください。人間ドック
- 「契約健診機関および料金表」
-
各健診機関ごとの「受診実施日一覧」、「オプション検査」
- ※受診したい健診機関からご確認ください。
- ※希望は必ず第3希望まで入力してください。
-
予約申込内容が問題なければ、予約申込を完了します。
-
予約申込受付メールが届きますので、内容をご確認ください。
- ※この時点では受診日は確定していません。後日、受診日が確定後に、改めて通知いたします。
- 受診内容を変更したい場合
-
予約申込内容を修正することができませんので、再度予約申込を行ってください。後から予約申込した内容が最新情報として登録されます。修正可能期間を経過すると修正できませんので、直接健診機関までご連絡ください。
修正可能期間 申込期間 12月~1月末までに登録した場合 1月末まで 申込猶予期間 2月~2月末までに登録した場合 2月末まで
ステップ3
予約申込情報を確認します。
-
予約申込後、健診機関と調整し、予約申込内容を確定します。
- ※ご希望に添えない場合や確認が必要な場合、直接健診機関から連絡があります。
-
予約確定後、決定通知を登録先メールアドレスにお送りします。
- 決定通知時期
-
申込期間 12月~1月末までに登録した場合 3月上旬 申込猶予期間 2月~2月末までに登録した場合 3月下旬以降
- ※info@doc.ai-kenpo.or.jpから決定通知のメールが届きます。
-
メールアドレス、任意で設定いただいたパスワードで決定内容をご確認ください。
決定内容確認可能期間
メール届き次第~5月末まで